つきろぐ(鍼灸屋月日のブログ) 

鍼灸屋月日のブログ。お店のお知らせ、鍼灸について、中の人のこと 

お酒は百薬の長って本当?古代人に聞いてみよう。

 みなさんもう忘年会は終わりましたか?

私はこの間週3日忘年しました。

 

さよなら2019、君のことはもうさっぱりだよ。

なんなら昨日の朝ごはんも覚えてないよ。

f:id:tukihi3ri:20191219154538p:plain

やっほーい

それとは別に最近麦焼酎

 

特に「神の河(かんのこ)」お湯割で週1回、完全休みの日にお家飲みするのにはまってしまい余計ハッピーです。

f:id:tukihi3ri:20191219145253j:plain

ボトルがかわいいし美味しい
f:id:tukihi3ri:20191219145247j:plain
f:id:tukihi3ri:20191219145241j:plain
こんな調べちゃうくらいはまってます

今朝の朝ご飯何食べたっけかな〜〜〜?

 

 

“酒は百薬の長”

「適量の酒はどんな良薬よりも効果がある」という意味です。

(※故事ことわざ辞典より)

 

ご存知お酒好きが使う言い訳NO.1。

 

ならば私は現在最高に良薬で満たされて最強のはずな訳ですがよく見てください。

 

『適量』

 

 

 

元は中国の武将の言葉が元と言われています。

 

中国の武将王莽(おうもう)くんの証言

 

王莽「酒は百薬の長、かかいの好なり。」

 酒は多くの薬の中で最も優れており、祝いの席に欠かすことができない

という意味です!

 

漢書という史書の中に出てくる記述です。

 彼は漢の皇帝を倒し新王朝を起こしたとされる人物。

 

 

また同じ書物のなかで

 

“酒は天の美禄”

王様も民もみんなを元気にして、お祭りに欠かせない。

 

という文も登場します。

 

 

 うん。

 

飲み会が好きなのはとってもよくわかった。

 

うん。

 

 

わかった。

 

彼は酒好きの人間だ。 

 

f:id:tukihi3ri:20191219154647p:plain

いえ〜〜〜〜〜い

 鎌倉人吉田くんに聞いてみよう

対してこんな言葉があるのはご存知ですか?

 

「百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそおこれ」

 

鎌倉時代の随筆家、吉田兼好の「徒然草の記述です。

第百七十五段 世には心得ぬことの多きなり

https://roudokus.com/tsurezure/175.html

 

意訳すると

 

なんでみんなとりあえず酒飲ますの?意味わかんない。

いらないって言ってんじゃん。無理やりやめて?

普段まともな人もおかしくなっちゃうしさ〜〜〜。

宴会のあととか最低だよ〜〜〜。

次の日グデグデになるし、大事な約束すっぽかす奴とかいるしさあ…

まじ迷惑なんですけど。

 

まじかんべんなのが「自分がどれだけ立派か」とか永遠に聞かされることだよ、

いいよ、なんかもう聞いてるこっちが恥ずかしいよやめて。

人のもの勝手に持ってくやつとかいるし最悪〜〜

 

酒は薬、嫌なこと忘れるとかいうけど泣き出す奴いるし

前後不覚で怪我する奴いるし、なんなら酒が災いの元じゃない…

まじ無理…

 

という酒と酔っ払いが苦手な吉田くんの嘆きです。

f:id:tukihi3ri:20191219154717p:plain

ほっといて…ほっといてください…

 

なんでしょう。

 

吉田くんにも酔っ払いにも親近感すごいです。

 

鎌倉時代から我々は変わっていないのだ…

 

 

 

 

適量で良薬なお酒の効能

さて良薬としての酒の効果ですが、

古代中国の医術書黄帝内経にはこのようにあります。

 

・酒は樹穀の液である

・酒を飲めば衛気がまずめぐる

 

『素問』湯液醪醴論(読めねえ)には、昔の人が飲めばなんでも治るって言ってたスープのみたい〜〜という王様のリクエストに答えて米から甘酒を作った記述があります。

 

食事がまともに取れない時の速やかな栄養補給として使われていたのでしょう。

 

また寒さによる病シナモンなどを煮出した酒へ布を浸し、それで体を拭うという話もあります。

 

衛生面や保存技術も今ほど発達していなかったので、

 

水分も食べ物も発酵させていたんでしょうねえ

 

なんか我々の思ってるお酒とちょっと違うような〜?

f:id:tukihi3ri:20191219154824p:plain

ママの味

実は昔のお酒はとっても薄い。

三国志には

『事酒』:今でいうドブロク

『昔酒』:ドブロクを発酵させてアルコール度数をあげたもの

清酒:昔酒をさらに発酵させてその上澄みだけを集めたもの

 

が出てきますが、

 

昔は醸造・蒸留…つまりお酒造りの技術が発達しておらず、

事酒に関してはアルコール度数1%程度、

それを発酵させた昔酒も清酒発泡酒レベル(3%〜5%)くらいと言われています。

 

日本もそれは同じで、

江戸時代の酒は今の半分以下のアルコール度数でさらにそれをパシャパシャに水で薄めたものでした。

 

技術の問題と、

当時の税金が「重さ」にかけられていたという流通事情も関係あるでしょう。

 

少なく運んで、めっちゃ薄めて売るのです。

昔から商売の原則は変わらない

 

 

酒に弱いと言われる日本人でも昔の人は一日2合飲んでたとか、

偉人の酒豪伝説が各地にありますが、

 

そんな水みたいなのがぶ飲みしてドヤられてもねえ

f:id:tukihi3ri:20191219030508p:plain

はん…

 

みんな!

現代で飲み比べたら勝てる!偉人に勝てるよ!!

 

いや別に酒に強くてもなにも偉くないんですけどね

 

水代わりか、長期保存の薬

ヨーロッパでも綺麗な水は貴重で保存も難しかったので、

シャバシャバのワインやシードルなどが水代わりでした。

 

また養命酒のように生薬を長期保存して薬とするため、

 

フランスではシャルトリューズ

イタリアではカンパリ

ドイツではイエーガー

 

など、教会などが薬草酒を作ってましたね。

不老不死の妙薬エリクサーを作ろうと世界中で頑張ってました。

 

うん、少量ずつ飲むやつだね!

 

私も大好きシャルトリューズ

103種類くらいハーブ使ってるんだって。

そして常時3人のシスターにしか製造方法が伝えられないんだ。

 

なんかかっけえ。

 

甘口辛口なんかすごいやつがあるんだ。

 

 辛

シャルトリューズ ヴェール [ リキュール 700ml ]

シャルトリューズ ヴェール [ リキュール 700ml ]

  • 発売日: 2019/11/11
  • メディア: Wine
 

 

 なんかすごいやつ。角砂糖にちょっと染み込ませてそれをすすったりする。

やっぱり糖分を摂取させようとするねえ。

滋養だねえ。

 

 俺たちの養命酒さん

【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

  • 発売日: 2017/06/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

現在のお酒は超強力!

という訳でそうなんですよ。

 

ストロングなんて9%ですよ。

ワインとか日本酒なんてあなた、10%〜14%くらいありますよ。

 

それに食の流通が発達して食べ物に困らない今、

カロリーも糖分も十分ですので

 

とりあえずばかすか飲む必要はないです。

 

必要は。

 

 

飲食時代のスタッフの家には高確率で箱でこれがありました。

 

 

古典に登場するお酒に関する話

「臆病者も胸中にみちていれば勇者とまごうような働きをする」

「酒は穀物の発酵した液体で性質が激しく動きが早い

「もし酒を飲みすぎると気が突き上がって肺を損なう」

「美食をしすぎると陽気は腸に鬱積して腫れ物を生じる」

 

とにかく酒はパワフルドリンクという事はわかりますね

 

「臆病者も胸中にみちていれば勇者とまごうような働きをする」

 特にこれ。

 

確かに年末年始は最強の勇者や奇跡の人をたくさん見かけるよね。

渋谷とか恵比寿とか赤羽とか

 

#SHIBUYAMELTDOWN

https://twitter.com/SH1BUYAMELTDOWN

 

これは生気通天論にも出てくる陰陽のバランスにも関係してくるかなと思います

体の陰陽が調和してれば健康である。

陽は体の外、陰は内側を守る。

そうすれば肉体と精神はおさまる。

どちらかが強かったりなかったりするのは春はあるが秋はない、

冬はあるが夏はないのと同じである。

 

もし陽気が強すぎて発散し続ければ陰気もどだえてしまう。

陰陽が離れ離れになれば、生命力の原動力である精が尽きてしまう。

 

パワフルドリンクの現代の酒は、やっぱり取りすぎたらやばそうです。

 

 

バランスバランス…

つまりはほどほどにね

 

ちょっと落ち込んでエネルギーがない時の気付け程度やには薬なんでしょう。

 

あと祝いの席はね、しょうがないよね。

 

でもちょっとだよ。

ほどほどだよ。

 

個人によってアルコールを分解する肝臓の力量は違うから一概に言えないけど、

肝臓や胃腸に負担をかけることには変わりないんだ〜〜

 

 

とりあえず養命酒1日20mlを3回だよ。

https://www.yomeishu.co.jp/yomeishu/about/direction.html

 

なぜか酒になるとみんな忘れるけど、

 

あれ水分だからね

 

膀胱って一度に500ml(満了)までしかはいらないんだよ。

それ以上を排出する前に注ぎ込んだら身体パンパンよお!!

 

トイレ行くっていたって…水分だけど純粋な水分じゃないのよ!!

内臓は処理に忙しすぎよお!!

 

あと基本的に冷たいからね。

 

そんな大量の冷たい液体で身体満たしたら、

内臓働く気なくなっちゃうよお!!!

 

そら浮腫むし、いろんな機能落ちちゃうよお…

 

f:id:tukihi3ri:20191219163752p:plain

無理。寝る。
 

以上、自戒も込めての記事でした。

 

 

 …お湯割美味しい…

ほんと、スモーキーで甘い樽の薫香がいい…

山崎とかウィスキー好きな人にはおすすめだよお。

ウィスキーより飲みやすいし。

 

「飲み会続いてちょっと…」という方には鍼で胃腸や肝機能バチバチに鼓舞するのおすすめだし、これやってたら結構むくみにくくなったので鍼灸おすすめです!↓

 

www.tukilog.com

 

 

お湯割美味しい。

 

鍼灸屋月日

(しんきゅうやつきひ)

tuki-hi.com

 

美顔鍼で美肌・アンチエイジング鍼灸で内側からの治療、オイルでリラクゼーション

組み合わせてあなただけの施術を行います

◎マタニティのオイルトリートメントも始めました ¥9,900

◎全身治療 初回¥5,500〜

◎美顔鍼 初回¥6,600〜 

 

営業時間

11:00 -19:00 受付(※応相談可)

火曜日定休・ほか不定休あり

出張・ご自宅かレンタルサロンへ出張

 

問い合わせはLINE@かメールをご利用ください

メール mail@tuki-hi.com

 

LINE@ 友達追加

https://line.me/R/ti/p/%40tukihi

友だち追加後、

一度コメントをお送りいただきますよう、

よろしくお願いします。

 

メール mail@tuki-hi.com

お電話ご希望の方一度LINE@、もしくはメールにてその旨お伝えください。

個人営業につき電話に出られないことが多く、メール、LINE@、各種SNSDMのご利用ご協力いただいております。ご了承ください。

 

お知らせなど

Twitter

更新情報など/店舗アカウント @tukihi_0401

https://twitter.com/tukihi_0401

 

雑多、素、質問箱/個人アカウント @tukihi_hzk

https://twitter.com/tukihi_hzk

 

 

 

インスタにて写真公開中

#tukihi_arts

https://www.instagram.com/tukihi3/